勤務弁護士 第2次募集 求人情報を更新しました.
当事務所では,勤務弁護士につきまして,平成30年度第2次募集を行うこととしましたので,求人情報を更新しました.
今回の募集では,お願いする業務量,勤務時間等を含め,面接で柔軟にお話しさせて頂く方針ですので,ご関心をお持ちの方は,担当者までご連絡下さい.
なお,事務職員につきましては引き続き募集しております.
求人情報ページ
http://o-k-law.com/recruit/
当事務所では,勤務弁護士につきまして,平成30年度第2次募集を行うこととしましたので,求人情報を更新しました.
今回の募集では,お願いする業務量,勤務時間等を含め,面接で柔軟にお話しさせて頂く方針ですので,ご関心をお持ちの方は,担当者までご連絡下さい.
なお,事務職員につきましては引き続き募集しております.
求人情報ページ
http://o-k-law.com/recruit/
紺野礼央弁護士が3月20日放送のTBS「ビビット」に出演し,近年社会問題となっているインターネット上の占い業者に関する消費者トラブルについて解説しました.
インターネットを介した占い業者に支払われる消費者1名あたりの利用額は,ここ10年間で10倍になっているといいます.スマホ,ネット通話などが発達したこの10年間で,使用される金額も蓄積し,徐々にのめり込んでいく方も増えてきたということでしょう.
もちろん,占いを精神的な支えとすることは何ら悪いことではありませんが,使いすぎてしまったお金は簡単に返ってくるとは限りません.「悩みを聞いてもらう」というコミュニケーションのあり方もネット時代になりずいぶん変わってきました.支払っているお金の法律的な位置づけも理解した上で,計画的に利用したいものです.
(コメント:K.O.)
誠に勝手ながら,来る2017年12月28日(木)~2018年1月8日(月)については,休業期間とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程,お願い申し上げます。
紺野礼央弁護士が監修した書籍
『撮ってはいけない』
著者:飯野 たから
自由国民社
が発売されました。
紺野礼央弁護士が10月20日放送の「めざましテレビ」(フジテレビ)と「みんなのニュース」(同)に出演し,ネット上におけるデマ投稿についてコメントしました。